ザブトン海峡・航海記

2025年10月

夏季研修会!

2025年10月12日

 これも、少し前の夏の話になってしまいましたが、公益社団法人「落語芸術協会」の夏季研修会がありました。

いつものように、まずは浅草の本法寺さんで「噺塚」の法要をした後に場所を移して夏季研修ですね。

今年は浴衣を新しくしたんですがデザインは若手の皆さんにお願いしました。色もデザインも、今までとは違って面白いものになりましたよ。

参加していた、座布団を取り合う番組の先輩と後輩とパチリ♬ {CAPTION}

春風亭昇太

ノラのラッコ

2025年10月11日

根室の海は豊な海!

昆布漁の前に乗った船で根室の海を見学させてもらった時に、鯨の姿。そしてラッコもいましたよ〜

皆さん見たことありますか?生のラッコです〜♬

こいつが何か食べてるんでしょうか?
胸の上で何かを叩いてカンカン音をたてました。 何だかカワイイかったよう
{CAPTION}

春風亭昇太

根室でカニと秋刀魚

2025年10月9日

昼間は学生さんとしてお勉強!

夜になったら、ただのオッサンに戻って根室の食を楽しみましたよ♬

なにしろ根室の花咲漁協は秋刀魚と花咲蟹の水揚げで有名ですよね!

甲羅にびっしり詰まったカニの身!根室では秋刀魚のお刺身は、ネギと一味唐辛子で食べるんですよ。

これがお酒に合って、最高〜〜♬ {CAPTION}

春風亭昇太

根室ゼミ活動

2025年10月8日

東海大学生としてゼミのお勉強のために根室市に昆布漁をしに行ってきましたよ。

スーパーなどで昆布の袋を見る度に「昆布って高いなあ〜」って思っていたんですが、全然!そんな事ないです!

体験で、昆布漁って機械化がなかなか出来ない仕事であることが、よ〜〜く分かりました。ほとんどの仕事が手作業です。

海の潮の流れを見極めてL字型のフックを寝かせながら昆布の下に入れ、フックを立てて昆布を引っ掛けて手繰り寄せてから、昆布を引っ張って、岩に生えている昆布を引っこ抜くんですよ!

力仕事です!落語家には不向きです!
{CAPTION}

昆布採ったど〜〜!
春風亭昇太