満開~♬
秋田公演
追加公演と落語会
稽古が始まったばかりなんですが、なんと追加公演と落語会が決まりました。
「はなしづか」追加公演(4月18日金14時)です。
そして、4月20日日夜の落語会
ラッパ亭「禁煙落語」
2025年4月20日(日) 東京 紀伊國屋ホール17:00 4,000円 全席指定.税込
出演 春風亭昇太 柳家喬太郎 「はなしつづか」のセットの中で禁演落語を演りますよ〜
春風亭昇太
欲しかった物♬
前々から欲しかった「物」を先日手に入れました〜
それは「カメラ」♬
ミラーレス一眼カメラを持っていなくて(レンズを取り外して、別のレンズに交換出来るんです)前々から欲しかったんですが、すでに持っているカメラをもっと使い切ってから!なんて思っていたら、なかなか買えなくて!
若い頃、ホントに貧乏だったんで、ここでも貧乏性が出てしまうんだなあ〜(汗)
欲しかったFUJIFILMの少し古いカメラを買って、中国製の安いレンズを取り付けてみました。
中華レンズは噂通りキレイで、リーズナブル♬
軽いので、これから色々な場所に持って行ってパチ、パチしたいと思います。
カワイイ♬
春風亭昇太
稽古始まりました。
演劇.はなしづか
我が家の標準木
きょうの東京は冷たい雨が降って、寒いですね〜
ここのところ緩和差が激しくて、暖かかったり寒かったり。 ハッキリしやがれ!って感じですが、確実に春は近づいているようでして、春を見極める我が家の標準木は、以前お客様からいただいた「花桃」です。
小さかったこの木も、鉢の植え替えを繰り返してだいぶ大きくなり、毎年もまさに桃色の花を咲かせてくれています。
ということで、トラブルで更新出来ていなかった時期を振り返って、ザクザクブログの更新してましたが。今回でいわゆるリアルタイムに戻りました。
最近は物騒なので「今、ココに居ます!」みたいな事は書けないですが、近況をお知らせしていきますのでヨロシクお願いします。
春風亭昇太
真打昇進パーティー
エスパルスの応援で大阪へ!4
エスパルスの応援で大阪へ!3
エスパルスの応援で大阪へ!2
新大阪ではエスパルス仲間が待っていてくれて、一緒に勇んでパナソニックスタジアムへ電車を乗り継いで行きました。
スタジアムに近づくごとに、少しずつユニホームを着たエスパサポや相手のサポーターがじわじわ増えていく風景が好きなんですよう。
で、初めて行ったパナソニックスタジアム!スタジアムは初めてなんですが、この場所は2回目! ここは1970年。僕が小学校5年生の時に「大阪万博」が開かれた場所なんですよ〜
あの頃はまだ固定相場制で1ドル360円の時代。海外なんて普通の家庭では行けなかったんです。外国人も。なかなか見たこと無かったんですよ。 そんな頃に「大阪万博」に世界中のパビリオンが建ち、色々な国の人が集まっていた…それは大阪に行けば小さな世界旅行が出来る!って事だったんですよ。
今とは全然違います!違いすぎます!スマホで世界中の情報が簡単に手が入り、街に外国人が溢れかえっている今。さて?どうなる今回の大阪万博…
パナスタに到着!
春風亭昇太
エスパルスが応援で大阪へ!
米丸追悼落語会
旅の途中に♬
落語協会100周年
ちょっと釣り♬
光岡城へ
大分県宇佐市で独演会で呼んでいただきました。
お城が好きなことは知れ渡っているので、会場に行く前に寄りますか?と言っていただきましたよ。
好きで、ずっと遊んでいる「ニッポン城めぐり」(これ、位置情報から日本全国3,000城の城や武将をゲットしながらお城の情報なども知ることが出来きて面白いです。)というゲームアプリの口コミ情報から「昇太師匠、独演会の後に副城見れたらいいなあ、きっと気に入ってくれるはず」という投稿もいただいていたんですが、時間の関係で「副城」には行けず、前から興味があった「光岡城」に行って来ました!
光岡城は「赤尾氏」の城。この辺りの小領主は「大内氏」か「大友氏」のどちらかに付いて戦っていて、大友派の赤尾氏は反対勢力に攻められて一族は討ち取られていてます。 小さい勢力はどちらに付くかで運命が変わってしまうんですね〜。キビシ〜!
単郭で長方形の曲輪ので周りを石塁で補強された鋭い堀か一周しています。 キレイに整備された堀は見事な空堀!
堀の内側は鉢巻石垣のようになってます。
土橋もキレイ!
整備されていて、とても見学しやすいお城でした♬
春風亭昇太