ザブトン海峡・航海記

投稿者: syota

そんで…3-0

2025年7月6日

 右手のエスパルスサポーターの大声援を聞きながら応援。

 エスパルスのチャンスが来ると、僕らと同じように本当はエスパルスサポーターなのに 、そっと応援している人たちが小さく「うわっ」と声をあげています♬

1点入れられて、同点に追いつくチャンスもあった中で後半2点入れられて3-0で砕け散りました(汗)
目が死んでいる赤堀くん… {CAPTION}

降り出した雨に濡れながら帰ろうと思っても、ここからが大変で、帰りのバスを待つしかないのですが、なかなか来ません!

バス最後尾の立札を持ったスタッフさんに「タクシー乗り場はないですか?」と聞いても無いそうで、ここのスタジアムには車で来るか、バスで帰るしか無いようです〜

1時間ほど濡れながらバスを待ちボロボロになりながら帰宅しましたとさ!

ケガ人が多い清水エスパルス。本来の力が発揮できていない感じですが、頑張れ! こんな時だからこそ応援だ!
春風亭昇太

町田GIONスタジオへ!

2025年7月6日

町田ゼルビアvs清水エスパルス戦を観に町田GIONスタジアムに行ってきました。

前に行ったことはあったんですが、その時は近くで仕事があって車で落としてもらい、仲間の車で帰って来たので分からなかったのですが、ここはアクセスの悪いことで知られたスタジアムなんですね。エスパルスのIAIスタジアムも良くないけどね♬

小田急線の鶴川駅で降りてシャトルバスが出ていたので、それに乗って、すんなりスタジアムへ!

チケット買ってなかったので当日券売り場で買って入ったんですが、そこはエスパルス戦をユニホームやるグッズを身につけてはいけないエリア!

ゼルビアの当日券売り場の方〜。エスパルスのユニホーム着て対面で勝っているんだから、そんなエリアのチケットだとアドバイスして下さいよ〜(汗)

という事でコソコソオレンジ色を隠しながら、コソコソ応援してました〜 {CAPTION}

後ろに映り込んでいるのは、先日の「熱海五郎一座」で演出助手をやっていたSETの赤堀くん。静岡出身のエスパルスサポです♬
春風亭昇太

ベビーラッシュ♬

2025年7月5日

 暖かくなって産卵が続いているのはメダカだけじゃないです。

 ミナミヌマエビも増えています。以前はメダカと混泳させていたので、子供が産まれてもメダカに食べられてしまっていたので増えなかったんですが、今はミナミヌマエビ専用なんで、みるみる増えてます。

 隣の大きいエビも実はまだ若エビで、親エビはもっと大きいんですよ。

 しばらくはメダカもエビも子守りが必要ですね〜 {CAPTION}

春風亭昇太

真打昇進♬

2025年7月4日

立川吉笑さんの真打昇進落語会に行ってきましたよう。

新作で頑張っている吉笑さんは、うちの弟子の昇々や玉川大福さん、瀧川鯉八さん達と創作ユニットの「ソーゾーシー」で頑張ってくれてます。

若い新作派が頑張ってくれるのは、年老いて脳がどんどんダメになる僕からしたら、うらやましいし、頼もしい後輩達です。

座.高円寺のステージに寄席セット組んで、多彩なゲストを呼んで良い会になってました。立川キウイさんとも久しぶりに会ったなぁ〜♬

楽屋で出演者や、当日遊びに来ていた落語家さん達とパチリ♬ {CAPTION}

春風亭昇太

頑張ろ〜う♬

2025年7月3日

英気を養って、静岡キャンパスへ。

卒論のスケジュールの相談です。なかなか難しそうだなあ〜(汗)

かなり頑張らないといけない感じです。
{CAPTION}

とにかく頑張ろ〜!
春風亭昇太

お刺身♬

2025年7月2日

 卒論の相談で静岡キャンパスに行ってきましたよう〜

   朝早いのが辛いので前の日に行って、知り合いが始めたお店に寄って美味しいお刺身を食べてきましたよ。

いつも清水に帰ると釣りに連れて行ってくれる人がお店を始めたので、自分で釣ったお魚がメニューになります♬

美味しいお刺身と美味しいお酒を飲んでたら、また釣りに行きたくなりました。
{CAPTION}

どうですか。美味しそうでしょう。

エネルギー充填して、よく朝 大学へ!

春風亭昇太

熱海五郎一座、千秋楽!

2025年6月29日

熱海五郎一座乗せて公演が終わりました。

今回の公演は非常に評判が良くて過去イチだというお客さんも多かったホド…

ゲストの羽田美智子さんや剛力彩芽ちゃんも良い人で、楽しい仕事になりました♬

今年は芝居に割く時間が多かったですね〜。 また落語家に戻って全力で演りますよう!

んで、公演中にメダカの水槽を新しくした環境がメダカに評判が良いようで、暖かくなってきたこともあり只今メダカのベビーラッシュ♬

家に戻るとメダカの卵を見つけては別容器に移動します。そうしないと卵が孵った時に親メダカに食べられちゃうんですわ。
{CAPTION}

救出されたメダカの赤ちゃん!針子くん達です♬ 分かるかな?
春風亭昇太

メダカのお家④

2025年6月16日

ということで、完成しました!

太陽光パネルの電源でポンプが動き水を吸い込んで、その水がホースを伝わって、濾過器につながり、濾過された水が溢れて出て、もとのメダカ水槽に戻るという循環になってます〜

十分に水を廻して、濾過材等にバクテリアが発生したら、メダカをinします。だいたい1週間ですね。 これやらないと、だいたい失敗してお亡くなりになってしまいます。

ミナミヌマエビも入れてエサの残りカスやら、なんやらを食べてもらおう〜っと♬
{CAPTION}

春風亭昇太

メダカのお家③

2025年6月16日

んで、ここに、やっぱり100均で買ってきた「猫よけ」を反対にして引きます。
{CAPTION}

するとプラケースの中に入ったホースに程良い空間が生まれ。その上に濾過材や麦飯石といった水をきれいにする素材をネットに入れて配置します。 後で掃除が楽ちんになるのだ!
{CAPTION}

こんなの出来上がりました。

このホースの先にポンプを繋いで水を送り込み。濾過材を通ってキレイになった水が出てくるって訳♬
春風亭昇太

メダカのお家②

2025年6月15日

濾過器を作るために100均のプラケースを買ってきて、ここにホースの大きさに合わせて「はんだごて」を押し付け、穴を開けます。
{CAPTION}

んで
ホースを通して「グルーガン」(これも100均で買ってきたよ)つってヤツで水漏れしないようにプラケースとホースの隙間を塞ぎます
{CAPTION}

いい感じ♬
春風亭昇太

メダカのお家①

2025年6月15日

熱海五郎一座も公演の半分が終わりました。

今回は周り舞台の使い方がとても良くて、テンポよく芝居も進み、楽しい舞台になってます。 過去イチの呼び声も高いです!

今回、2回公演が多くて体力的には大変ですが、そんな熱海五郎一座も休演日があります。

なんとか有効に時間を使いたいところなんですが、こんな時身体って休みをよく分かっていても、休みの日になると体調崩してしまったりします

前回の休演日も何故か「痛風」が出ました!

本当は、知り合いの芝居でも観に行こうと思っていたんだけど断念!家で出来ることをしました。

メダカのお家の立ち上げです

以前メダカのお家は夏の暑さを考えて日陰に置いてあったんですが、メダカには太陽光も必要だそうで、別の方角のベランダに移すに伴い新しい濾過器を作ることにしました。

材料はコレ!100均のプラケース
{CAPTION}

春風亭昇太

熱海五郎一座やってます

2025年6月11日

 稽古と披露目の掛け持ちでバタバタしてました「熱海五郎一座」ですが、本番が6/2からはじまってます。

 今回の舞台はイタリアンレストラン。
僕はソムリエさんの役をやっています。

 まぁ、熱海五郎一座なんでまともなソムリエじゃないことだけは確かです♬

 今回は芝居以外にも「ある事」をやってます。芝居に出ると芝居以外にも色々やらいけないのですが、僕みたいな怠け者には、それが大事なんだよね〜♬
{CAPTION}

春風亭昇太

芸協らくごまつり⑤

2025年5月30日

 落語ファン感謝祭なので、元小学校の芸能花伝社の各教室で行われるイベントは基本的に無料です。  教室のキャパがあるものですから、一杯で入らないってことはあるのですが、どこぞの博覧会と違って気軽に見る事が出来ます。

そうは言っても、イベントやるにはお金が当然かかるので、有料の落語会もあります。厳選?3本の演芸で1,500円。 こちらもお気楽に観てもらえてると思います♬

青年団さん、玉川奈々福さんと一緒に僕も出演しましたよ。

こんなに沢山のお客さん。ありがとうございました♬
{CAPTION}

てなことで芸協らくごまつりのレポートはお終い。来年もやりますので是非お越し下さい〜
春風亭昇太

芸協らくごまつり④

2025年5月29日

 若手といえばこの日は柳亭小痴楽さんがNHKラジオでやっている「楽屋ぞめき」の生中継がありましたよ。

僕も出演してきました〜。

MCの小痴楽さんに、アシスタント?になるのかな?弟子の春風亭昇也に春風亭かけ橋さん。情報系の大事なコメントは春風亭かけ橋さんが喋ってました。 小痴楽さんがそういうの苦手なんだなあ〜♬

落語家にとってラジオで喋るというのは、とても勉強にもなるので大事な仕事だと思います!
{CAPTION}

春風亭昇太

芸協らくごまつり③

2025年5月28日

 ベテランだけじゃありません。

落語芸術協会が誇る、若手の人気者も参加してくれてます。

今や落語芸術協会を代表する売れっ子の、神田伯山くんです

この人をはじめ落語芸術協会を担う若手がどんどん頑張ってくれるので、会長さんとしても、とても嬉しいですよ♬

こんな人達が、なんとなくウロウロしているのが「芸協らくごまつり」です♬
{CAPTION}

春風亭昇太

芸協らくごまつり②

2025年5月27日

開幕のご挨拶には落語芸術協会の参事さんも登場です。

YouTube米助師匠と三遊亭小遊三師匠です。

このお二人や、今の小痴楽さんのお父さんの痴楽師匠には、若い頃よく飲みに連れていっていただきました。当時は皆んな若くて元気一杯。朝までコースも多々ありましたよ。

散々飲んで、話して、閉店の時間になるとカラオケに行って、また飲んで、話し込んで。 カラオケなんだから一応曲でも入れたほうがいいかな〜?なんて思って曲を入れると「カラオケ来て、歌うな!」と怒られました♬

この日もお二人とも大活躍♬
{CAPTION}

春風亭昇太

芸協らくごまつり①

2025年5月26日

昨日は、お稽古はお休み日。

新宿の芸能花伝社で「芸協らくごまつり」がありましたよ。

今回の実行委員長は三遊亭遊喜さん。毎回実行委員会の人達が、頑張ってらくごまつりを企画、運営してくれています。有り難い♬

天気予報は雨!ってことだったんですが、早朝から天気が良くなって薄曇り。ちょうど良い感じになりました。ラッキー!

開会式での遊喜さん。こんなに大勢お客さん!そして、それを取材するYouTubeの米助師匠です〜♬
{CAPTION}

春風亭昇太

お稽古やってますよ〜

2025年5月24日

熱海五郎一座のお稽古も佳境に入ってきました。

昨今は「通し稽古」ってヤツをやってまして、お芝居まるまる一本稽古してますよう。

稽古場の座る席の僕の前は、剛力彩芽ちゃんです…可愛いです♬ 頑張れます♬

写真は男子着替え室。これ見ると頑張れません {CAPTION}

春風亭昇太

「はなしづか 」配信〜♬

2025年5月14日

「はなしづか 」のお芝居を観ることの出来なかった皆さん。配信決定しております。
よろしかった見て下さい。

ラッパ屋「はなしづか」 配信視聴券購入方法

視聴券購入 :イープラス https://eplus.jp/rappaya50/ *ご入金確認後メールで視聴URLをお知らせします(またはイープラス申込状況照会より「QRチケット表示」を押す)ので、  購入時のイープラスID/パスワードでログインをしてください。

配信期間(視聴期間):5月16日(金) 0:00 ~ 5月22日(木) 23:59 視聴券販売期間   :~ 5月22日(木) 21:00 視聴券代金     :3,500円(税込)
詳細は下記を御覧ください。 rappaya.jp/news/archives/220
{CAPTION}

春風亭昇太

真打昇進披露♬

2025年5月10日

熱海五郎一座の稽古をしながら、17:00には稽古場を出してもらって、そのまま新宿末広亭に直行!

現在、春風亭鯉づむ、瀧川鯉丸、立川幸之進くん3人の真打昇進披露興行中なのだ。

披露口上やってから一席。余裕があったら楽屋で乾杯して帰宅しております。

この日は桂竹丸兄さんが遊びに来ていて、柳橋さんと3人でパチリ。 前座修行を一緒にやってましたが、今では末広亭の楽屋の聖地、火鉢前の座布団に座って前座さんからお酒を注がれて飲んでます。

偉くなった。と言うより歳とったなぁ〜(汗)って感じです〜 {CAPTION}

春風亭昇太