鉄剣タロー !!
2015年3月17日
昨日の続きです。
行田で、どーしても行きたかった場所。のぼうの城で有名になった「武州・忍城」……と思った人。
残念!
それはオートレストラン「鉄剣タロー」だ!!
僕が若い頃、遊技場(この言葉も古いな。ボーリング場とかね…)に必ずあったのが、食べ物の自動販売機だ。
お金が無い頃だから、コーヒー飲むなら、何か食べた方がイイ!って思っていたからよく利用したなぁ〜
特にこの「うどんの自動販売機」にはお世話になりましたよ。
お金を入れると、下の取り出し口から、ヌーっと現れるのが、カップに入った、天ぷらうどんだ♪
ぷりっとした細めのうどんは、ワシの青春の味です。
興奮して、出てきたうどんを撮るの忘れた…
どんどん少なくなっている、この手の自動販売機。
1日も長く、可動しますよ〜に。
〓春風亭昇太〓
行田で、どーしても行きたかった場所。のぼうの城で有名になった「武州・忍城」……と思った人。
残念!
それはオートレストラン「鉄剣タロー」だ!!
僕が若い頃、遊技場(この言葉も古いな。ボーリング場とかね…)に必ずあったのが、食べ物の自動販売機だ。
お金が無い頃だから、コーヒー飲むなら、何か食べた方がイイ!って思っていたからよく利用したなぁ〜
特にこの「うどんの自動販売機」にはお世話になりましたよ。
お金を入れると、下の取り出し口から、ヌーっと現れるのが、カップに入った、天ぷらうどんだ♪
ぷりっとした細めのうどんは、ワシの青春の味です。
興奮して、出てきたうどんを撮るの忘れた…
どんどん少なくなっている、この手の自動販売機。
1日も長く、可動しますよ〜に。
〓春風亭昇太〓
行田で〜!
2015年3月16日
文机〜♪
2015年3月15日
焼きちゃんぽん〜
2015年3月11日
きょうは、麺の1日だった。
昼間は、横浜タカシマヤの、味覚の祭典「うまいもん祭り」で乾貴美子ちゃんとトークショー。
いつもラジオで一緒に喋ってる仲間なんで気も楽なんだけど、何しろ、うまいもん祭りだから、美味いもんが沢山ある♪
事前に、何か食べたい物はと言われてリクエストしていたのは、京都 味味香のカレーうどん。
本当はお持ち帰り用なのを、作っていただいてしまい、美味しくいただきました。(写メ1)
夜は、栃木県高根沢町で独演会。
お弁当も用意していただいていたが、食べてみて下さいと出してもらったのは、ローソンの「焼ちゃんぽん」
…何故?と思ったら、この焼ちゃんぽんを考えたのは、ここ高根沢高校の学生さんだそうだ。
そういえば、どこぞの報道で聞いた記憶が、あったっけ。
地元の高校生が考えたんなら是非!って事で、いただきました♪(写メ2)
太い麺にちゃんぽんの味がしっかりついてボリュームたっぷり。399円(税込)は安い!
名店の味と、コンビニ期間限定の味。 ごちそうさまでした♪
〓春風亭昇太〓
昼間は、横浜タカシマヤの、味覚の祭典「うまいもん祭り」で乾貴美子ちゃんとトークショー。
いつもラジオで一緒に喋ってる仲間なんで気も楽なんだけど、何しろ、うまいもん祭りだから、美味いもんが沢山ある♪
事前に、何か食べたい物はと言われてリクエストしていたのは、京都 味味香のカレーうどん。
本当はお持ち帰り用なのを、作っていただいてしまい、美味しくいただきました。(写メ1)
夜は、栃木県高根沢町で独演会。
お弁当も用意していただいていたが、食べてみて下さいと出してもらったのは、ローソンの「焼ちゃんぽん」
…何故?と思ったら、この焼ちゃんぽんを考えたのは、ここ高根沢高校の学生さんだそうだ。
そういえば、どこぞの報道で聞いた記憶が、あったっけ。
地元の高校生が考えたんなら是非!って事で、いただきました♪(写メ2)
太い麺にちゃんぽんの味がしっかりついてボリュームたっぷり。399円(税込)は安い!
名店の味と、コンビニ期間限定の味。 ごちそうさまでした♪
〓春風亭昇太〓
記者会見〜
2015年3月10日
バリカンとダイヤ
2015年3月6日
昨夜、下北沢のスズナリでハートランドの「バリカンとダイヤ」を観劇した。
いゃあ〜とても良い芝居だった…
役者さん達が皆さんウデがあるし、脚本は中島淳彦くん。
そう、ザ・フルーツの脚本と出演、バンドのリードギターの、あの人だ。
この人の脚本はホントに巧い。中島淳彦の真骨頂が発揮された「バリカンとダイヤ」は下北沢のザ・スズナリで8日までやっていますよ。
終演後に打ち上げに参加して、中島くんに「今、これを読んでるんですよ…」と見せられたのが、師匠、春風亭柳昇の「与太郎戦記」だ。
中島くんが脚本を執筆中なのが「南の島に雪が降る」
そう。日本映画の名作、南の島に雪が降るの舞台化で、その参考のために読んでいてくれているらしい。
なんだか嬉しかったなぁ〜♪
「南の島に雪が降る」も楽しみだが、この主演俳優さんは何と、柳家花禄さん。
これも観に行かなきゃ〜♪
〓春風亭昇太〓
いゃあ〜とても良い芝居だった…
役者さん達が皆さんウデがあるし、脚本は中島淳彦くん。
そう、ザ・フルーツの脚本と出演、バンドのリードギターの、あの人だ。
この人の脚本はホントに巧い。中島淳彦の真骨頂が発揮された「バリカンとダイヤ」は下北沢のザ・スズナリで8日までやっていますよ。
終演後に打ち上げに参加して、中島くんに「今、これを読んでるんですよ…」と見せられたのが、師匠、春風亭柳昇の「与太郎戦記」だ。
中島くんが脚本を執筆中なのが「南の島に雪が降る」
そう。日本映画の名作、南の島に雪が降るの舞台化で、その参考のために読んでいてくれているらしい。
なんだか嬉しかったなぁ〜♪
「南の島に雪が降る」も楽しみだが、この主演俳優さんは何と、柳家花禄さん。
これも観に行かなきゃ〜♪
〓春風亭昇太〓
更新します!
2015年3月5日
先日、名古屋で朝の番組「スイッチ」に出て、春風亭昇太さんに質問募集で、読まれはしなかったんですが、「ブログを更新して下さい…」というメッセージをいだいた。
すみません〜〜!
ホントにバタバタしてまして更新してませんでしたね〜
これから、頑張ります♪
〓春風亭昇太〓
すみません〜〜!
ホントにバタバタしてまして更新してませんでしたね〜
これから、頑張ります♪
〓春風亭昇太〓
明けまして
2015年1月5日
2014年も
2014年12月31日
アラカルト 2 を観る♪
2014年12月25日
クリスマスイブの夜に、「アラカルト2」を青山円形劇場に観に行った。
アラカルト2〜役者と音楽家のいるレストラン、は高泉淳子さんが、25年前からやっている、芝居と音楽で綴る舞台で、ボクも2011年〜2013年までゲストに呼んでもらっていた。
青山円形劇場閉館にともない幕を閉じ、今回はラストのアンコール公演で、ゲストはROLLYさん。
いゃあ。いい舞台でした。
以前お客さんとして観た時も、見終わった後に青山の街に出た時に、舞台と街が一緒になっている感じが素敵だったけど、本当にオシャレなステージだ。
ここに落語家のボクが、芝居して、トロンボーン吹いて、歌を歌っていた訳で、得難い体験だったなぁ〜♪
いいクリスマスイブでした。でも年末の仕事の疲れが出たのか、ボンヤリしている。今夜はおとなしくしてよ〜。
〓春風亭昇太〓
アラカルト2〜役者と音楽家のいるレストラン、は高泉淳子さんが、25年前からやっている、芝居と音楽で綴る舞台で、ボクも2011年〜2013年までゲストに呼んでもらっていた。
青山円形劇場閉館にともない幕を閉じ、今回はラストのアンコール公演で、ゲストはROLLYさん。
いゃあ。いい舞台でした。
以前お客さんとして観た時も、見終わった後に青山の街に出た時に、舞台と街が一緒になっている感じが素敵だったけど、本当にオシャレなステージだ。
ここに落語家のボクが、芝居して、トロンボーン吹いて、歌を歌っていた訳で、得難い体験だったなぁ〜♪
いいクリスマスイブでした。でも年末の仕事の疲れが出たのか、ボンヤリしている。今夜はおとなしくしてよ〜。
〓春風亭昇太〓
久しぶり〜♪
2014年12月23日
(無題)
2014年12月19日
昨日は、東京文化会館で創遊・楽落ライヴだった。
主催
東京文化会館 公益社団法人落語芸術協会。
共催
日本音楽ユニオン 日本芸能実演家団体協議会(芸団協)。
なんだか凄い事になってるが、ミュージシャンと落語家のコラボ企画だ。
ボクの参加は3回目なんだけど、今回は「空に願いを」に、うちだえーすけさん作曲の音を、加藤玲名さん、坂本奈津子さん、井上雅代さんに入れていただいた。
演っていたら、一番前にキレイな人がいて、終演後楽屋に来てくれ、写真をお願いされて一緒に撮ったのだが、周りのオジサン達に話かけられてるうちにサッと帰ってしまい、今回も収穫無し〜♪
しかし音を入れてもらった「空に願いを」は、なかなかの収穫で、過去3回やった楽落ライヴの中では一番良かったと思う。
こういう企画には、新作落語の方が合いそうだ。
写メは一緒に演った皆さんとの集合写真です。
収穫後じゃなくて、皆で衣装着ている時に撮れば良かったなかなぁ。
〓春風亭昇太〓
主催
東京文化会館 公益社団法人落語芸術協会。
共催
日本音楽ユニオン 日本芸能実演家団体協議会(芸団協)。
なんだか凄い事になってるが、ミュージシャンと落語家のコラボ企画だ。
ボクの参加は3回目なんだけど、今回は「空に願いを」に、うちだえーすけさん作曲の音を、加藤玲名さん、坂本奈津子さん、井上雅代さんに入れていただいた。
演っていたら、一番前にキレイな人がいて、終演後楽屋に来てくれ、写真をお願いされて一緒に撮ったのだが、周りのオジサン達に話かけられてるうちにサッと帰ってしまい、今回も収穫無し〜♪
しかし音を入れてもらった「空に願いを」は、なかなかの収穫で、過去3回やった楽落ライヴの中では一番良かったと思う。
こういう企画には、新作落語の方が合いそうだ。
写メは一緒に演った皆さんとの集合写真です。
収穫後じゃなくて、皆で衣装着ている時に撮れば良かったなかなぁ。
〓春風亭昇太〓
弟子のケーキ
2014年12月13日
次の日もケーキだ♪
2014年12月11日
誕生日だったぞ
2014年12月10日
昨日12月9日は誕生日だった。
28歳位から、誕生日なんて祝ってないので、別に嬉しくもないし、悲しくもないのだが、周りで気を使ってくれるので、申し訳ない気持ちになる。
午前中から、歌手クミコさんとやってるラジオ番組で、ケーキを用意して頂いて(写メ1)
浅草演芸ホールに行ったら、お客さんからケーキの差し入れが2つ。
高座が終わったら、楽屋の小柳枝師匠はじめ、後輩の皆やら、弟子が用意してくれたケーキで舞台上で祝ってくれて、これには照れた。(写メ2)
その後、越谷市の落語会で、やはりケーキをはじめ色々な贈り物をいただいて、申し訳なかった。
あんなにケーキ食べた1日はなかったなぁ〜。
生きていれば、来年も誕生日はあるはずですが、みなさんどうぞ、お構い無く。落語を聞きに来て頂けるだけで充分に有り難く思ってますので。
てっ事で、皆さんありがとうございました。また一年、くだらなく生きます♪
〓春風亭昇太〓
28歳位から、誕生日なんて祝ってないので、別に嬉しくもないし、悲しくもないのだが、周りで気を使ってくれるので、申し訳ない気持ちになる。
午前中から、歌手クミコさんとやってるラジオ番組で、ケーキを用意して頂いて(写メ1)
浅草演芸ホールに行ったら、お客さんからケーキの差し入れが2つ。
高座が終わったら、楽屋の小柳枝師匠はじめ、後輩の皆やら、弟子が用意してくれたケーキで舞台上で祝ってくれて、これには照れた。(写メ2)
その後、越谷市の落語会で、やはりケーキをはじめ色々な贈り物をいただいて、申し訳なかった。
あんなにケーキ食べた1日はなかったなぁ〜。
生きていれば、来年も誕生日はあるはずですが、みなさんどうぞ、お構い無く。落語を聞きに来て頂けるだけで充分に有り難く思ってますので。
てっ事で、皆さんありがとうございました。また一年、くだらなく生きます♪
〓春風亭昇太〓
昼トリは7日から
2014年12月5日
浅草演芸ホールの昼トリをとります
7日〜10日までですのでよろしくお願いします。
何やろうかな〜?
寄席はお客様と、それまでの出演者しだいです〜
〓春風亭昇太〓
7日〜10日までですのでよろしくお願いします。
何やろうかな〜?
寄席はお客様と、それまでの出演者しだいです〜
〓春風亭昇太〓
スラーメン !?
2014年10月16日
前回の続き♪
鳥取城攻めの陣城群を見学して、お昼食べましょう。って事になり
「市役所の食堂なんてどうですか?」「行きましょう♪」と即答した。
落語以外の仕事をした事が無いぼくには、社員食堂の類いは、ちょっとした憧れの一つだ。
こじんまりした市役所の食堂でススメられたのが、「スラーメン・250円」(写メ1)
スラーメン?スラーメンのスは何だろう?酢か?
人生は挑戦である。食券の自動販売機でスラーメンを買い、出して頂いたのがコレ(写メ2)
ラーメンに、自由にトッピングする天かす。
さっぱりしたツユは、舌に慣れしんでいる味だ…
そこで説明が入った。「うどんのお汁に、中華麺なんです…
ははーっ… つまりスラーメンのスとは、素うどんの素って訳なのだろう。(正解かどうかは解りません)であれば、天かすもうなづけるし、のっている蒲鉾も納得だ!
本当にあっさりしていて、もっと食べたくなる、美味しいスラーメンでした♪
ラーメンの多様性って、素晴らしい。
鳥取市役所食堂ごちそうさまでした♪
〓春風亭昇太〓
鳥取城攻めの陣城群を見学して、お昼食べましょう。って事になり
「市役所の食堂なんてどうですか?」「行きましょう♪」と即答した。
落語以外の仕事をした事が無いぼくには、社員食堂の類いは、ちょっとした憧れの一つだ。
こじんまりした市役所の食堂でススメられたのが、「スラーメン・250円」(写メ1)
スラーメン?スラーメンのスは何だろう?酢か?
人生は挑戦である。食券の自動販売機でスラーメンを買い、出して頂いたのがコレ(写メ2)
ラーメンに、自由にトッピングする天かす。
さっぱりしたツユは、舌に慣れしんでいる味だ…
そこで説明が入った。「うどんのお汁に、中華麺なんです…
ははーっ… つまりスラーメンのスとは、素うどんの素って訳なのだろう。(正解かどうかは解りません)であれば、天かすもうなづけるし、のっている蒲鉾も納得だ!
本当にあっさりしていて、もっと食べたくなる、美味しいスラーメンでした♪
ラーメンの多様性って、素晴らしい。
鳥取市役所食堂ごちそうさまでした♪
〓春風亭昇太〓
鳥取城、陣城大作戦!
2014年10月5日
山城サミットが終わって一泊。朝から秀吉の鳥取城攻めの遺構を見に行った。
鳥取城は、織田vs毛利の戦いの中、羽柴秀吉を総大将にした織田信長の軍に攻められたのだが、強固な防衛力を誇る鳥取城に対し秀吉は、城の周りに陣城(付城とも呼びます)を築き、堀や土塁や柵で、完全封鎖して兵糧を断ち、やがて人肉さえ食べたと言われる兵糧攻めは、鳥取の「渇え殺し」としと知られる、凄惨な城攻めとなった。
ちなみに、この戦いには黒田官兵衛も参加してます。岡田准一官兵衛と違い、本物の官兵衛は「生きられよ!」何て言わなかったのだ。
で、今回は山中に残る大包囲網戦の陣城跡を見てきました。
平地では市街地化されて消滅してしまっているが、鳥取城を取り囲む山の尾根沿いには、延々と遺構が残されています。
ただでさえ伸び放題の雑木林を、夏の雑草が覆い、歩きづらい事このうえないが、大変だぁ〜!なんて言いながら、どこかニヤついているのが、城好きのおバカなところだ♪(写メ1)
山中を行くと、こんな遺構に出会いますよ。両サイドを堀り、中央を掘り残した土橋。わかるかな?(写メ2)
山中を徘徊する事数時間、最後は久松山の山頂にある鳥取城の主郭部に到着。(写メ3)
今回は陣城跡のほんの一部。冬枯れの頃にでもまた行きたいなぁ〜♪
〓春風亭昇太〓
鳥取城は、織田vs毛利の戦いの中、羽柴秀吉を総大将にした織田信長の軍に攻められたのだが、強固な防衛力を誇る鳥取城に対し秀吉は、城の周りに陣城(付城とも呼びます)を築き、堀や土塁や柵で、完全封鎖して兵糧を断ち、やがて人肉さえ食べたと言われる兵糧攻めは、鳥取の「渇え殺し」としと知られる、凄惨な城攻めとなった。
ちなみに、この戦いには黒田官兵衛も参加してます。岡田准一官兵衛と違い、本物の官兵衛は「生きられよ!」何て言わなかったのだ。
で、今回は山中に残る大包囲網戦の陣城跡を見てきました。
平地では市街地化されて消滅してしまっているが、鳥取城を取り囲む山の尾根沿いには、延々と遺構が残されています。
ただでさえ伸び放題の雑木林を、夏の雑草が覆い、歩きづらい事このうえないが、大変だぁ〜!なんて言いながら、どこかニヤついているのが、城好きのおバカなところだ♪(写メ1)
山中を行くと、こんな遺構に出会いますよ。両サイドを堀り、中央を掘り残した土橋。わかるかな?(写メ2)
山中を徘徊する事数時間、最後は久松山の山頂にある鳥取城の主郭部に到着。(写メ3)
今回は陣城跡のほんの一部。冬枯れの頃にでもまた行きたいなぁ〜♪
〓春風亭昇太〓
(無題)
2014年10月1日
鳥取市で開催された「全国山城サミット」に参加してきた。
全国山城サミットは、今回で21回目をむかえ。加盟している日本全国の自治体で、お城を街づくりに活用しようというものだ。
落語とパネルディスカッションに参加しましたが。
落語が大変だった〜。会場は1000人を超える入場者だが、一言一言、凄く笑って「そうそう」「え〜」と反応するお客さんがいて、本当は広い会場なので、間を取って喋りたいのだが、その方の反応をかき消すために、どうしてもテンポが早くなる。
とうとう客席が一つにならないうちに「ストレスの海」に突入。
悪戦苦闘の一席だった。
最近は良いお客様の前ばかりで高座を勤めていたので、これは芸の神様の試練と心得て、一生懸命やって高座終了。
休憩を挟んで、パネルディスカッション。
こちらは、城郭ライター萩原さちこさん、滋賀大学教授の中井均先生司会で、鳥取城の話を中心に、つつがなく進む♪
しかし、お城のイベントは年々参加者が多くなっていくのを感じるなぁ♪
打ち上げでも、楽しいお城話に花が咲く。
来年は滋賀県の米原市での開催ですぜ。
〓春風亭昇太〓
全国山城サミットは、今回で21回目をむかえ。加盟している日本全国の自治体で、お城を街づくりに活用しようというものだ。
落語とパネルディスカッションに参加しましたが。
落語が大変だった〜。会場は1000人を超える入場者だが、一言一言、凄く笑って「そうそう」「え〜」と反応するお客さんがいて、本当は広い会場なので、間を取って喋りたいのだが、その方の反応をかき消すために、どうしてもテンポが早くなる。
とうとう客席が一つにならないうちに「ストレスの海」に突入。
悪戦苦闘の一席だった。
最近は良いお客様の前ばかりで高座を勤めていたので、これは芸の神様の試練と心得て、一生懸命やって高座終了。
休憩を挟んで、パネルディスカッション。
こちらは、城郭ライター萩原さちこさん、滋賀大学教授の中井均先生司会で、鳥取城の話を中心に、つつがなく進む♪
しかし、お城のイベントは年々参加者が多くなっていくのを感じるなぁ♪
打ち上げでも、楽しいお城話に花が咲く。
来年は滋賀県の米原市での開催ですぜ。
〓春風亭昇太〓
チャリティーの申し込みは。
2014年9月25日
すみません。チャリティーイベントの申し込みなんですが
http://peatix.com/event/46457/view
こちらにお願いいたします。
ボクが余計なアドレスまでのせてしまったようで、すみませんが、こちらで〜
〓春風亭昇太〓
http://peatix.com/event/46457/view
こちらにお願いいたします。
ボクが余計なアドレスまでのせてしまったようで、すみませんが、こちらで〜
〓春風亭昇太〓