石油ストーブその2
石油ストーブ♪
絵本が出来た〜♪
やっちまったぁ〜
今年もやってしまった。
毎年2月の恒例と言ってもいいなぁ〜ガッカリ。
また喉を痛めてしまった。
元日から喋り続けて、疲れが出るのか、毎年必ずこの時期にノドを傷めてしまう。
先週あたりから調子が悪くなって、ノド休めの為に取ってあった、休日の前の足利市の落語会ではギリギリな感じになっちゃいました。
身体が知っているのか、休みの直前にパンクするのもいつもの事である。
家で静かにしてます〜
本当は、休みを使って茨城県の城巡りとか、色々考えていたのに残念でした〜
何しろ喋らないのが一番なんで人がいる所に行かないのが大事。
身体は元気なんで、部屋で映画みたり、本をバカスカ読んでました。
それはそれで面白かったなぁ〜
あっ、そうだ。
こんなの書くと、差し入れにノドの薬を差し入れて下さる方が増えるのですが、お医者様から、処方してもらってますんで、お気遣いご無用に♪
写メは静養中に読んでた本。
…偏ってるなぁ〜♪
〓春風亭昇太〓
再放送〜♪
富山の楽しみの報告は後にして、昨年から、2ヶ月に1度ラジオ深夜便でしゃべっているんですが、それとは別に、新春特別番で「春風亭昇太のレコード道楽」という番組をやりました。
ラサール石井さんをゲストに、全ての音源をアナログレコードでかける!という番組で、使ったレコードもボクの自宅から持ってきたモノも含まれていて、やっていても凄く面白かったのだが…
放送が大好評で再放送が決まりました〜。
NHKラジオ深夜便 「春風亭昇太のレコード道楽」 ゲスト ラサール石井さん
NHKラジオ第一放送 および NHK FM
2月4日(木)午前1時10分〜2時 【前半】
2月5日(金)午前1時10分〜2時 【後半】
おっさん二人が、懐かしいレコードかけてキャーキャーやってます。
まだ聞いてない方は、是非再放送を聞いてね〜♪
〓春風亭昇太〓
どぶろっく〜♪
松本城〜♪
上田城〜♪
金沢ロケ〜!
水曜日から金沢に入ってロケをしてました。
「ママ、ごはんまだ?」という一青窈さんのお姉さんの一青妙さんの著書が原作の映画化で、日本と台湾の合作映画です。
ボクはお母さんと、以前付き合っていた真面目な人の役なんですが、難しかったんですよ〜。
でも、東京のロケ中に相手役の河合美智子さんが「セリフだったら、どんな恥ずかしい台詞でも言えます〜。だって役で言ってるんで、私じゃないから〜」
は〜っ!!なるほど〜!
でした。複数の人を同時に演じる落語家は、演じてるけど100%役になりきっているわけでは無く、必ず自分が残っているものなんですよ。
だから、自分にとって恥ずかしい言葉は言い辛いんですが、自分じゃないからイイんだ♪
このおかげで、この後のロケを乗り切りましたよ〜♪
そして、これなら人情噺も出来ちゃうな!
1度もふざけてません〜。1回も面白い事してません〜。
…見る人によっては、そこが面白いかもしれませんが♪
ボクはクランクアップですが、他の皆さんはまだまだロケ中。
公開は先ですが、決まったら改めてお知らせします。
写メは、普段絶対に着ないスーツ姿ですぜ
〓春風亭昇太〓
鹿児島!
西日本を中心に大寒波がやってきた昨日、鹿児島に行ってきました〜
羽田空港は雪のために欠航便が相継いで。鹿児島行きもダメ!!
行列に並んでチケットをキャンセルして次の便へと変更しながら、10時頃に降りられない場合には引き返す事を条件にテイクオフ〜
鹿児島空港は雪景色だ!!
待っていたのは、桂竹丸兄さん。この先輩に頼まれたお仕事。
会場のうどん屋さんの「ふく福」さん。
ボクの出演はシークレットになっていてましたが、予約は満席!
…だったのに雪で来られないお客さんが続出。
「東京から鹿児島までボクが来てるのに、何で鹿児島の人が鹿児島に来られないんですか〜♪」
ってマクラがバカウケでしたぜ♪
終わって、ふく福の社長さんに、美味しい黒豚をタラフク御馳走になって、その後も竹丸兄さんと弟子の昇吾と呑みまくりましたとさ♪
〓春風亭昇太〓
白梅♪
仕事なのだ!!
呑んでるだけじゃありませんよ〜
さすがに1月の落語家は忙しいのだ。もうバタバタ!!
初席から池袋演芸場と新宿末廣亭やって、二の席は浅草演芸ホール。
寄席をやりながらホールの落語会に出て、レギュラー番組のラジオビバリー昼ズに笑点…なんて
なんてのは当たり前の事でして。
一番大変なのが、今度都内や金沢でやるロケの台詞の暗記…
どんどんバカになっていく僕の脳に、いい加減覚えてよ〜とお願いしてるんだけど、頑固だから聞いてくれません〜
そんな事しながら、 お友だちのイラストレーター、先斗ポン太さんが落語の本を出す準備をしていて
ぼくはその落語部分の監修をやってるんですが、イラストに描かれる女性が可愛くて、色っぽい♪
楽しい落語の本になりそうですよ♪
子細はまた…
〓春風亭昇太〓
呑んだ♪
七草粥
若い頃
新年〜。
下町ロケット♪
なんだか猛烈に忙しい!!
…と感じるのは、落語以外の仕事を次々とやって来たからだろう。
旅ロケやって、浪曲やって、トロンボーン吹いて唄って、その間に下町ロケットの収録があって、談春さんいじめる台詞覚えて…
もちろん落語もやって…
しかし、どれもこれも楽しい仕事でした。
そして、先日の下町ロケット最終回の夜、下町ロケットのまさに…打ち上げがありました。
名古屋の落語会を終えてから遅れての参加でしたが、モニターに下町ロケットの最終回が写し出されていて、それを出演者、関係者がリアルタイムで見ていました。
興奮しましたよ〜。
終わった後の関係者の皆さんの挨拶も感動的でした…
談春さんも頑張ったなあ〜。
ボクも、良いドラマに出演させて頂いて幸せでした。
ホント、運だけは名人級の面目躍如だ♪
はぁ。もう少しで山を越して楽になります。頑張ろう〜♪
写メは、僕がお金を融資しなくても打ち上がったロケットです!
〓春風亭昇太〓
遠くへ行きたい〜
アラカルト♪
2011年〜2013年と参加していた「アラカルト」青山円形劇場でやっていた公演は横浜のモーションブルーに場所を移して、16日17日とゲスト出演してきましたよ。
高泉淳子さんが25年間やってきた、役者と音楽家のいるレストラン…というサブタイトルのステージ。
お芝居と、小噺と、歌で参加しました。
モーションブールーは、一流のジャズ演ミュージシャンがプロの演奏を聞かせてくれるライブレストランだ、芝居と小噺はいいとして、歌はね〜…と思っていたんですが。
そこはモーションブルー。もの凄く音響が良くって、なんだか上手くなったような気持ちにさせてくれて、なんとかやってきました♪
写メは僕とトロンボーン。タキシードは借り物だよ
〓春風亭昇太〓