ザブトン海峡・航海記

投稿者: syota

弾丸応援(おまけ)

2023年8月21日

 今回キャッチーに「弾丸応援」って書きましたが、サポーターと呼ばれる人だったら誰でもやっている事で、特別なことではないんです♬

 試合が終わったらすぐに静岡駅に戻って、帰りの新幹線で飲む気はなかったんですが嬉しくて、ついついお祝いのお酒で乾杯〜〜♬

おつまみは「天神屋」さん(静岡に産まれた人なら誰でも知っている、おむすび、お弁当、お惣菜のお店)からいただいた「しぞーかおでんチップス」

静岡の人は「しずおか」なんてハッキリ言わないんです「しぞーか」って言うんです♬
{CAPTION}

コレが美味い♬お酒がすすんじゃうよ〜

 んで!東京に戻って、行く気はなかったんですが、ついつい高田馬場にあるエスパルスサポーターが集まるお店で、まだ残っていたエスパルスサポーターの方と一緒に乾杯〜♬
{CAPTION}

顔が疲れてるぞ、昇太!!

大丈夫か俺! オレ〜オレオレオレ〜♬

エスパルス。そしてお城もそうだし、缶詰、観劇、立ち食いそばに、昭和レトロ。好きなことが沢山あればある程、幸せになれるんだなあ〜♬

春風亭昇太

エスパルス弾丸応援(その5)

2023年8月20日

は〜ぁ…勝った…

J1に戻るために絶対負けられない試合に勝った… 試合後に他のチームの状況を見ると2位のジュビロ磐田も甲府に勝って2位をキープ。他のチームも必死なのだ…

しかし、こんな試合は滅多に観られないので、観られたのは半分だけだったけど東京から飛んできて良かったなぁ〜。

今回勝ちはしましたが町田ゼルビアは強いですね〜。ボール持った相手にガンガン寄せてきて、楽にボールを持たせてくれない圧力と走力は凄かったです。さすがJ2の首位チーム。

でも、その町田にエスパルスは勝ちました♬

最後はスタジアムの照明が消され、オレンジ色のペンライトが揺れる中で「王者の旗」の大合唱。感動的〜♬泣けた!
{CAPTION}

あゝ、地元に応援するチームがあるって良いなあ〜

こうしてワシは新幹線で静岡を後にするのだ。良い1日になりました♬ また仕事頑張れそうです〜♬
(おしまい)
春風亭昇太

エスパルス弾丸応援(その4)

2023年8月20日

後半が始まる!

前半のうちに1点返した事で空気も変わっているぞう〜!

 ますますボルテージが上がる応援の中で61分。イエローもらってフラストレーション何溜まっているであろう乾選手が町田のフェンダーをスルスルかわして前に進む。

こういうトコが、本当にこの選手は柔らかくて上手い!!

そして放ったボールはディフェンダーに当たってコースが変わり…フラフラっと弧を描きながら…スッ〜とゴールに吸い込まれるように入る!

ギャ〜〜〜!ギャ〜〜〜!同点だ!

ザワつくスタジアム!こりゃいけるぞ!こりゃいける!

さらにボルテージが上がるエスパルスサポーター! そんな空気の中で84分替わって入っていた西澤選手が上げたクロスをチアゴサンタナが合わせて、ゴール!ゴール!ゴール! コレ!凄くキレイなゴールでした!
うぎゃ〜!うぎゃ〜!うぎゃ〜〜〜!試合を!2点差を!ひっくり返した〜!
{CAPTION}

ヤッホ〜ぃ!
アディショナルタイムの5分が長く感じたが、スタジアムに試合終了のホイッスルが響く♬
うひゃ〜!!!うひゃ〜〜!!
(まだつづく)
春風亭昇太

エスパルス弾丸応援(その3)

2023年8月20日

 タクシーは18:38にスタジアムに到着。

超大事な一戦のスタジアムはオレンジ色に染まり、17,900人越えという今期最高の入場者数だ!  
急いで席に着き、分かっちゃいるけどボードを見ると0-2の表示…

あちゃ〜…とガックリ肩を落とすが、ゴール裏のサポーターの皆さんが強烈に応援をしているではないか!!

そう!諦めちゃダメなのだ!

そして、僕が到着してから僅か数分後の44分に山原選手が上げたクロスがゴール前でパパンってなって、ん!?って思ったらゴールにボールが入っている〜!

ゴール前で複数の人がボールに触ると、早いし、興奮してるし、分からないのよ…映像見たらカルリーニョスジュニオが最後入れていた!

ゴ〜〜〜〜ル!!! 1点返してスコアは1-2だぜ!
{CAPTION}

大歓声のスタジアム!やった!

そして夢のような後半に突入する! 行け〜!清水エスパルス!
(つづく)
春風亭昇太

エスパルス弾丸応援(その2)

2023年8月20日

東海道線で清水に向かう。

18:20に清水駅に到着は分かっているけど、なんだかもどかしいぞ!

時間通りに列車は清水駅ホームに滑り込む
{CAPTION}

清水駅だ。  子供の頃から何回利用したか分からない清水駅。
昔は改札前の待合室に立ち食いそば屋があって、そこでよく「きしめん」食べたなあ〜。お揚げが甘く煮てあって美味かったなあ〜…

なんて感傷に浸っている場合じゃないぞ!

急げ昇太!

駅前からタクシーに乗ってAIAスタジアムに向かう。

そして、もう一度速報をのぞくと…

ウソ… ウソ… ウソだろ〜!またゼルビアに点を入れられて0-2になっている

ウゲッ〜!!
なんと前半の23分で2点目が入っている!

勝つには3点以上入れなきゃいけないのだ、サッカーで3点入れるって大変な事! しかも、その相手は今の町田ゼルビアだ!

うぎゃ〜〜〜! どうなるんだよ清水エスパルス!
(つづく)
春風亭昇太

エスパルス弾丸応援!(その1)

2023年8月20日

 昨日は我が清水エスパルスがJ2首位の町田ゼルビアとの戦い。

 これは絶対に応援に行かなければと、末広亭の昼トリのが終わった16:20急いで着替えて新宿駅にダッシュ!

東京駅に着いたら急いで新幹線のチケットを買って静岡駅に向かう!

17:03のひかり号に乗れば18:02に静岡駅に着く。キックオフの18:00には間に合わないが後半戦だけは観戦出来るだろう!

 後半戦だけでも絶対に見たい!!絶対に応援したい!  それが今回の町田ゼルビア戦なのだ!

今J2で無茶苦茶強い首位ゼルビアは前の試合で2位のジュビロ磐田を破っている。3位のエスパルスは絶対に勝たないといけないのだ!

今期J2で2位までが自動昇格。J1に戻るためには絶対に、絶対に、絶対に勝たないといけない試合なのだ。

 新幹線が18:02に静岡駅に到着して、在来線に乗り換えのためにホームを移動すると「富士見そば」が…  若い頃よくお世話になった立ち食いそばだ。今でも立ち食いそばを愛して止まないボク。食べたい!お腹すいていて食べたいけどもう電車がやってくる時間なので我慢、我慢。 {CAPTION}

そしてもう試合は始まっているはずだ。  気になって仕方ないので、速報を見ると…

 ナント!前半4分にゼルビアに先制されているではないか!

なんだコリャ!!!まだスタジアムに到着していないのに!

まだ前半4分なのに!

待ってろエスパルス!俺が!春風亭昇太が行くぞ!

どうなるエスパルス!
 
春風亭昇太

しかし〜雨だと幟は!

2023年8月13日

末広亭前にはためく幟なんですが、実は雨が降るとお客様にいただいた幟が雨に濡れてしまったらいけない!

 ってことで、しまわれてしまいますので見るなら晴れの日に来て下さいませ〜♬

 こんな細かいお知らせをするなんて、親切な落語家さんですこと♬
{CAPTION}

雨降ると、こんな感じ♬
春風亭昇太

エスパルスさんからの幟〜♬

2023年8月13日

 昨日、レノファ山口との試合があった清水エスパルス。
 おかげさまで1-0で勝利!順位は3位と変わりませんが、自動昇格の2位まで勝点差が2点の所まできております。

 相変わらずココ!!ってところでシュートがバーに嫌われてはいますが、なんとか勝点を重ねていていますよ〜!

 J1復帰目指して頑張れ清水エスパルス!

 サポーターも頑張って先日のヴェルディ戦でも応援の旗を振っておりました。

 …で、僕たち落語家も寄席でトリを取ると、寄席の前にご贔屓さんにいただいた幟(ノボリ)を掲げるんですが、その幟を新しくなりまして!

 なあんと清水エスパルスさんからその幟を頂戴しましたあー!♬
 それがコレ!
{CAPTION}

エスパルスカラーのオレンジとブルーが新宿末広亭の前にはためいています!

 道行く人が二度見する幟も是非見に来て下さい!
春風亭昇太

エスパルス3位に!

2023年8月7日

 開幕から出遅れ下位に低迷していた我がエスパルスも秋葉監督に交代し戦力を整えてジワジワと4位になり、2位までの自動昇格を狙える位置にまでなってきました。  そして昨夜は3位の東京ヴェルディとの超重要な一戦です!

 浅草演芸ホールのオイランズの演奏終わりでダッシュで「味の素スタジアム」に行ってきましたよ。

 30年前Jリーグが始まった頃大人気だったヴェルディも川崎から東京に拠点を動かしたりJ 2に降格したりと大変で、あの頃多くの観客数を誇っていたチームの面影はない。  だからこそ、今でもヴェルディを熱心に応援し続けているヴェルディサポーターは偉い!サポーターの鏡ですよ。

 しかぁし〜。この試合は負けられないのだ!
 相手に押し込まれる展開が続いていた35分にラフランス1部の「ストラスブール」から帰ってきた「鈴木唯人」選手が難しいシュートを決めてくれて、これが決勝点!

 いいところで決めて欲しい人が決めてくれました♬

 これでエスパルスは3位に順位を上げたんだけど勝点差は僅か、まだまだ負けられない試合が続くのだ!
 頑張れ清水エスパルス〜〜!

写真は一緒に行った劇団スーパーエキセントリックシアターの赤堀くん(静岡出身)と勝利の直後〜にパチリ♬
{CAPTION}

春風亭昇太

浅草でオイランズ♬

2023年8月6日

 浅草演芸ホールの昼席恒例「ニューオイランズ」が始まってます。
    今年は小遊三師匠が凄くやる気があって、なんと新曲が2曲!ラテンの名曲「セレサローサ」と「ラビアンローズ」
音楽は楽しいなあ〜
 10日までやってます〜♬
{CAPTION}

 
春風亭昇太

楽屋にて

2023年7月29日

楽屋の幕の内弁当が好きじゃない話はよくしてますが、今日は出前を取ってくれました。

メニューを見たら「コロッケ中華」ってのがあった!
何だそれ!こんなの食べたことないと思って注文したんだけど、それはラーメンにコロッケが二つ付いたモノでした。
確かにコロッケと中華で、このネーミングは間違いないですね♬
こんなことあるんで、やっぱり幕の内弁当よりも出前のほうが楽しい
{CAPTION}
{CAPTION}

結構なボリュームでした♬
春風亭昇太

見つめられた〜♬

2023年7月22日

 先日、水戸からの帰りの列車の中で座っていたら、前斜めの座席からジッと僕を見つめている視線を感じた。
 若い子だ…
 あまりにも熱い視線に僕も視線を合わせると、こんなにウルウルした目で僕を見つめていた。
 モテる男は辛いなぁ〜♬
{CAPTION}

春風亭昇太

ニッポン城めぐり10周年♬

2023年7月16日

 昨日「ニッポン城巡り10周年イベント」があった。

 ニッポン城めぐりは、日本中3000のお城をカバーしている位置情報ゲームアプリで、仕事先や旅先でポチっとすると周辺のお城を落城させて自分の物に出来。その地方や城にまつわる武士も自分の家来にすることができるというゲームなんですが、同時にお城情報やお城の位置がわかりる、お城好きにはたまらないゲームアプリになっています。
 時々ゲーム参加者を二分する合戦イベントなどもあって楽しいんです!

 そのニッポン城めぐりが10周年を迎え…本当は13年なんだけどコロナで延期になっていて今回のイベントになりました♬

 僕も2013年からゲームを楽していて、地方の公演に行った時などの会場周辺のお城攻めには欠かせないアプリになっている。

 その10周年イベントに参加して、トークショーで登壇。知り合いのお城関係者もたくさん集まっていて楽しいイベントになりましたよう♬
{CAPTION}

右から、加藤理文先生、山城ガールむつみさん、齋藤慎一先生、中井均先生、可児市の長沼さん、お城ライター萩原さちこさん、そしてワシ! 写ってないけど名古屋からクリスグレンさんも来ていましたよ。

お城好きなら誰もが知ってる方達と、打ち上げの席でのお城談義がまた楽しかったです〜♬
春風亭昇太

二式水戦飛ばしてみた!

2023年7月1日

出来上がった二式水戦の羽の端っこ持って、飛ばして(?)みた!
撮ってからトリミングで指を消して撮るんだけど…プロペラが回ってない!
まあ、いいか。
{CAPTION}

春風亭昇太

熱海五郎一座♬

2023年6月28日

 おかげさまで新橋演舞場の熱海五郎一座が千秋楽を迎えました。

 怒涛の1ヶ月でした。稽古入れたら約2ヶ月。途中には帯状疱疹になったりして大変だったんですが、なんとか乗り切りましたよ。

 お客様が凄く良くて盛り上げていただき、舞台に上がっても楽しい毎日でした。
役は、年寄りばかりのミュージカル劇団「シルバーがイツ」のメンバー五反田蓮さんです。  目黒蓮さんのパロディですね〜
坂本龍馬の役をお稽古している最中にメンバーと共に幕末時代にタイムスリップ!
こんな格好で舞台に上がってましたよ♬ {CAPTION}

来年のゲストは伊東四朗さんと松下由樹さん。来年も頑張ります〜
春風亭昇太

お花〜♬

2023年6月25日

 2年ほど前に秋田から送っていただいた「きりたんぽ鍋」の中に入っていたセリを根から5センチ程残して鉢に植えておいたら(なんでも植えるなぁ〜)そこから茎や葉を伸ばし、具や料理の彩りなどで使ってるんですが、今日見たら花が咲いていた!

なかなか可愛い白い花ですね〜
さぁ、これから新橋演舞場に行って熱海五郎一座の千秋楽です。
楽しんできます〜♬
{CAPTION}

春風亭昇太

笑点の楽屋で♬

2023年6月18日

 昨日は笑点の収録。最近笑点の視聴率が良いらしい。
 僕はあまり自分の携わっている番組の視聴率を気にする方ではないのだが、収録現場や局に行くと、先週が何%でした!って張り出されているので、否が応でも目に入ってくるんですが、確かにとても良い数字が並んでいる。
 実際、最近テンポも良くて司会もやりやすいし、楽しい。まぁそんなところも視聴率日本反映されているんでしょうかね。
 収録が終わって着替え中の春風亭一之輔さんとパチリ!
 この後、新橋演舞場の熱海五郎一座の公演にダッシュだ!
 演舞場の熱海五郎一座も楽しいですよ。

 仕事が楽しいって最高だなぁ〜♬ {CAPTION}

春風亭昇太

またプラモデル!

2023年6月16日

 熱海五郎一座の公演中ですが、終わって家に帰るとついついやってしまうのがプラモデル作り。

 今回は「タミヤ」さんの日本海軍「二式水上戦闘機」です。 
 このプラモデルはその精度の高さから初心者からマニアまで人気の高いプラモデルで、作っていても楽しいです。
{CAPTION}

組み立てたらどんな色に塗ろうかな〜。 時期や部隊によって塗装が違うんですよ〜♬
春風亭昇太

チャシ関係本

2023年6月6日

 最近の読書といえば「チャシ」本ばかり
しかし、いろいろな考えが浮かんできて面白い!
色々な使い方をしているので、チャシという言葉だけでは分類出来ないのかもしれないなぁ〜

「シャクシャインの戦い」平山裕人著

「アイヌのチャシとその世界」北海道チャシ学会.編

とっかえひっかえしながら読んでます。
楽しいです♪
{CAPTION}

春風亭昇太

プラモデル 96式艦戦。

2023年6月3日

 前回の「赤とんぼ」で久しぶりにプラモデル作りの楽しさを思い出してしまった僕は、その後、少しずつ組み立ててましたよ。

 今回は銀塗装が楽しそうな「96式艦上戦闘機」でした。
 ジブリのアニメ「風立ちぬ」のモデルになった「堀越二郎」さんの設計で、あの有名な零戦の前に活躍した海軍の戦闘機です。

  プラモデルは組立てよりも僕は塗装か好きで、今回は組立てて。  下地に黒を塗ってから銀の塗装をして、さらに銀の濃淡をつけて塗ってみましたよ。
{CAPTION}

完成〜!{CAPTION}

快晴だったんだ外で撮って、指先を消してみました〜
いい感じじゃないかな。
時間つぶれて、集中出来て、プラモデル自体は数千円。安上がりな趣味だなぁ〜♬

春風亭昇太